千曲川が氾濫した長野市周辺では半鐘が5分間乱打されたという。防災無線やエリアメールより早いと判断してだが、住民はこれは只事ではないと避難を開始、多くの人が難を逃れたという。昔から何度も水害に見舞われ、学習してきたことが脈々と消防団に受け継がれていたのだ。火の見櫓を見直すべきだね。
川氾濫の危険性伝える緊急速報メール 住民に届かず 茨城 「エリアメール」などで知られ、川の氾濫の危険性を伝える緊急速報メールが、水戸市とひたちなか市で届かない設定になっていました。那珂川流域にある2市では合わせて1600棟以上が水につかる被害を受けました。
さらに拡がったよ(>_<) 川越とかではエリアメールも入ってるみたい…。 鶴ヶ島はまだ注意報だけど、場所によっては水が出るから油断しないでね!
エリアメールが来るほどの 雨になっています あなたのところは大丈夫? どうぞ無理せずに 落ち着いて下さいね 学校へ行っている子供達はとりあえず、大人も安全第一で。
警戒レベル4避難勧告の発令 エリアメールも鳴り響く 職場の駐車場は朝から水浸し 今現在、職場前の道路も冠水 台風じゃないのに 怖すぎる 土砂災害 河川洪水 千葉のかなり広い地域に発令されているので お気をつけくださいね なぜ千葉だけひどいの
あと江戸川区で警戒レベル4「避難勧告」エリアメールが出ましたが、「避難勧告」は「公営の避難所に行け」という意味ではなく「自宅より安全な場所へ避難してください」です。浸水のおそれがある今回は体育館など低層階の避難所はかえって危険です。LINE等も通じるうちに高層階の知人を頼って。
にゃんたとももちゃんは家の中で大人しくお昼寝してます。外では風雨が急に強くなり、エリアメールも鳴り響き、騒然とした雰囲気ですが、ももちゃんからは相変わらずいびきの音が聞こえてきます
緊急速報のエリアメールの件 「無知なジジババはマナーモードも知らねぇ」みたいな文句のツイート見たけど・・・ マナーモードでも鳴るのが緊急速報の仕様ってのを知らないあんたの方が無知なのでは?って思った
緊急速報の音などが苦手、眠れない方におすすめ iPhoneの通知設定の一番下にこの 緊急速報って書かれてるボタンのスイッチを切れば、地区の避難警告やエリアメールの通知が来なくなりました。 (それぞれ携帯会社が違うのであくまでも個人の意見です。) ですが情報が入らないのは危険ですので
えええエリアメールが台風と避難先の案内でいっぱいだよ! ひひひ避難したほうがいいのかな???お、お弁当はもっていったほうがいいのかな!?
もう避難してってエリアメールとアナウンス流れてる サイレンも鳴り出したよ・・・・・ 山川沿いじゃないから大丈夫だと思うけど・・・・
コメント
記事に戻る