気が早いかもしれないけど 19歳58日のハットトリック(ハーランド)が最年少ハットトリックだから、ロドリゴがハットトリック取れば最年少!! 10代のハットトリックになれば5人目の快挙 後半も魅せて欲しい
ロドリゴ 「今日は夢が叶った。とても幸せ。日々、物事が早く進んで行くよ」 「僕自身は落ち着いているよ。だから物事がうまく行っているんじゃないかな」
本日のロドリゴ ベルナベウでのCLデビュー戦 CL初ゴール CLで初のハットトリック(史上2番目の若さ) 3分間で2ゴール CLで初アシスト
今日のポジ(*^◯^*) ・ベストメンバー圧勝! ・ロドリゴ!ロドリゴ!ロドリゴ! ・ラモス今日はパネンカ ・アザールついに本領発揮(気味) ・カゼミロ休養 ・フェデ縦横無尽 ・ディ・ステファノ超えおにぎり 今日のネガ(´・ω・`) ・マルセロ負傷? 今日のナチョ(`・ω・´) ・世代交代と序列と
18歳301日。ロドリゴはガラタサライ戦でチャンピオンズリーグ史上2番目の若さでハットトリックを決めた選手となった。なお史上最年少の記録はラウール・ゴンサレスが1995年にハンガリーのフェレンツヴァロシュ相手に達成した18歳113日。 まさか自クラブの先輩が上にいたとは。いい目標だね
CLGLガラタサライ戦2nd MOMロドリゴ。マドリーはレガネス戦でドン勝したスカッドで戦い、またもやドン勝する。昨季、今季と渋い試合が続いていた最大の原因は、「何が何でも決めるマン」の不在だった。ロドリゴはこの試合だけで、市場価格がウン十億円上がったのでは。ペレス会長の笑いが止まらない。
ヴィニシウスだってデビューして数試合は相手のプレッシャーも少なかったし、対策データも取られていなかった。ヴィニの不調は怪我だけではない。ロドリゴはこれから、徹底的にマークされるだろう。その後も活躍できれば、「新たなるスターが誕生した」と言いたい。ロドリゴの本当の戦いはこれからだ!
アス紙一面(11月7日)もレアル・マドリードvsガラタサライの結果を取り上げ、ロドリゴの活躍をピックアップした『空から落ちてきた男』の見出し。
58分の大樹。 自陣右サイドで1対1、相手はレアル・マドリードで既にトップデビューしているロドリゴ。縦に行かせず左右のフェイントにも食らいつき、最後は股抜き読み切って勝負あり。倒れたロドリゴを「立てよもっと来いよ!」と煽ってる。 世界よ見たか、これが浦和の橋岡大樹だ。
ロドリゴとブラヒムにイタズラするマジョルカマスコット こいつがこうやってマドリーの集中を削いでたんやな(八つ当たり)
マジョルカ戦招集メンバー クルトワ、アレオラ、アルトゥベ、ミリタオ、ラモス、ヴァラン、マルセロ、オドリオソラ、メンディ、カゼミロ、バルベルデ、ハメス、イスコ 、ベンゼマ、ヨビッチ、ブラヒム、マリアーノ、ヴィニシウス、ロドリゴ
とりあえずその2人獲るなら、ヴィニシウス、ブラヒムをローン、バスケス、マリアーノ、イスコ放出しなきゃね。久保、ウーデゴーア、ロドリゴは残留かな?エリクセンも取らなきゃいけないし。あとアンカーも。(いっときの感情に任せて言っているので反論を素直に聞きます)
ロドリゴ 「僕たちは強い2チーム相手に2つの結果を得た。監督が言っていたように、日本はオリンピック金メダルの候補だと僕は思う。今日の苦戦は予想済みだった。勝利より学ぶことのある敗戦もあるんだ」
なんと3トップの右はロドリゴ起用 勝つしか活路はありません! 頑張れレアルマドリード !!!!!
ぜひ強い気持ちで起床してください(笑)。東京五輪を目指すU-22日本代表は当然注目ですが、相手のU-22ブラジル代表もレアル・マドリーのロドリゴら欧州組も参戦し、未来のサッカー界を担うような精鋭がズラリ。 日本とはトゥーロン国際大会の決勝でも対戦しているので、その再戦でもあります。
ヨビッチ、ロドリゴ 、ヴィニ、タケフサ、 ブラヒム、ウーデゴーアにハランド加えん の?ちゃんと育てれんのかよレアルは むしろ全員潰してしまいそうやけどな
頼もしい主将の先制点、ロドリゴのかめはめ波、俊太の東北凱旋ゴール、浦上復活弾&ゆりかご、ジャッピ2戦連続PP返し、、、ホント湘南最高!な試合を観ることができた。 日本がこんな時にアウェイに来る躊躇は実は少しあったけど、リスクとリターンはやはり仲良しでした。 さあ新幹線も呑んで帰る!
世界全体的に世代交代みたいなところはありますからねー ロシアW杯でそれがいち早く見えたのがフランスでしたし結果的に優勝しましたね 僕的にはブラジルですかね ブラジルの守護神も恐らくまだ次のW杯でも健在ですし、ロドリゴやヴィニといった新星も現れてますからあり得るんじゃないかと
コメント
記事に戻る